テレビや映画で活躍している俳優が良くも悪くも華やかな世界に生きていると思われがちです。
が、そんなの一握りでそうじゃない人はやっぱりバイトしたりしてるわけです。
エンタメ業界は縮小傾向にあります。
そんな中でどうやって俳優として収入を得るのか。
やっぱり、ファンに応援してもらうしかないんですよね。
もちろん応援してもらえるだけの価値を提供しないといけないですが。
価値提供できるもの。
それが芝居なのか、愛嬌なのか、ダンスなのか、殺陣なのか自らのエンターテイメント性を見つめないといけません。
今回は、価値提供できるという前提で話を進めたいと思います。
ウェブを使えばやり方なんていくらでもあります
クラウドファンディング(略してクラファン)やるってのはどうでしょう?
ステージを観てもらうために、チケットを買ってもらう。
オリジナルグッズを作って、ステージ後(もしくは前)に買ってもらう。
これらとクラウドファンディングに出資してもらうことの何が違うのでしょうか?
キングコングのニシノアキヒロさんは良い方法を教えてくれました。
クラウドファンディングならイベントを打つ前にお客様を集めることができます。
作品を作り始める前に制作費を集めることだってできます。
グッズの生産数を決める前にを購入者を確保できます。
どれだけ動員見込めるか分からない状態で
「○月○日どこどこにてイベントやります。チケットは3000円です」
って告知したって実際の売り上げはイベントが終わるまで分かりません。
会場費を自腹切って払わないといけないかもしれません。
そんな状況が続けば、バイトが増える一方です。
「あれ?何のために働いてんだっけ?」と夢を追うことに疲れてしまうかもしれません。
でも、クラウドファンディングなら支援総額がイベントやり始める前に把握できます。赤字を回避することが可能です。
例えば、上の告知をクラウドファンディングで立ち上げるとすると
「○月○日にイベントやらせてください。場所は都内です。チケットは3000円です。5000円の支援枠ですが支援してくださる人は無料招待と限定グッズプレゼントします!」
晴れて目標額に達したら、最高のイベントを打てばいいんです。
何か仕掛ける度に赤字になるような貧乏アーティスト生活はもう終わりにしましょう!
技のレベルアップをしなくてはならないのにバイトが増えてしまうのでは本末転倒です。
好きなことやるんだから自分の金を使えよという意見もあるでしょう。
言い分が分からないわけではないですが、どうせやるならチームプレイのほうがよくないですか?
クラウドファンディングについては、ニシノさんの著書「革命のファンファーレ」や「魔法のコンパス」に詳しく書いてあります。
詳しく知りたい方、興味ある方はぜひお読みください。オススメです。
クラファンで得られるもうひとつのメリット
クラウドファンディングで得られるのは何もお金だけじゃありません。
自分がどれだけの人に知られているか、求められているか認識できます。
もしクラウドファンディングで出資者が集まらなかったとしたら、3つの原因が考えられます。
- 認知度がまだ足りてない
- 芸事のレベルがまだ足りてない
- プロジェクト趣旨がファンの求めるものとズレている
これら3つの内、1つ以上が当てはまるはずです。
クラウドファンディングでやらなきゃならないのは3つの対策
原因がはっきりしたらそれぞれ潰していけばいいのです。
順に見ていきましょう。
まず1番。
クラウドファンディング成功させるには西野さんのように有名じゃないとダメでしょうか?
いえいえ、そうじゃない人だってクラウドファンディング成功しています。
それに認知度上げる方法なんて個人でだっていくらでもできます。
SNSや動画配信サイトを使えばいいんです。
普段どんなことを思い、なぜこの夢を追っているのか、それにちなんだことや何気ない日々の気づきでもいいんです。
何でも知ってもらわないことには始まらないのです。
それにアーティストやエンターテイナーとして成功することは有名になることでもあります。
芸事での認知度とウェブ上での認知度、両方上げていけばいいのでは?
続いて2番。
クラウドファンディングでお金の心配が減ります。
念のための資金準備のためにむやみやたらにバイトしないでその時間で技術のレベルアップに励めばいいのでは?
自由にできるお金が増えたなら師を仰ぐなどしてレベルアップの高速化を狙うのもいいのではないでしょうか?
支援によって生まれる自分が自由に使える時間を有効に。
そして3番です。
普段からオフラインだけでなくウェブ上でもファンの皆と交流して何を求めてるかリサーチしましょう。
いくらリターンが魅力的でも、つまらないプロジェクトでは支援していただくのは難しいです。
目標額をクリアし、支援金でプロジェクトが成功したら、あなたとファンがどんな未来にたどり着くのか?
明るく楽しい未来がいいに決まってます。
それを見つけましょう♪
クラウドファンディングにこだわらないならAmazonの欲しいものリスト
さて、クラウドファンディングなんて何だか仰々しいなぁと思ったそこのあなた!
まだ実力に不安があるからクラファンはちょっと、、、という目の前のあなた!
それじゃぁクラウドファンディングなんて止めちまいましょう。
今は時期じゃないんですよ。
そんな場合、別の方法で支援してもらう方法があります。
それはAmazonの欲しいものリストを公開することです。
下のようにリンクを貼り、ファンの方々に欲しいものをプレゼントしてもらうんです。
プレゼントお待ちしてますm(_ _)m
欲しいものをプレゼントしてもらえばその分、自分のお金も時間も自由度が上がります。
そのお金と時間で芸を磨き、ファンに還元すればいいんです。
応援してくれるファンを増やす唯一の方法
長々と書きましたが、詰まるところ、あなたのためにお金出してもいいというファンが増えればいいのです。
クラウドファンディングしなくても欲しいものリストを公開しなくても構いません。
ファンが増えればいろんなことが解決します。
ウルトラスーパー簡略化した例えですが、チケット買えるファンの割合が10人中1人だとしても、1000人のファンがいたらチケットは100枚売れます。
そういうことです。
では、ファンを増やすには?
あなた自身のあらゆる実力を上げる。これに尽きます。
コメント